
ブレイブボードの販売を始めて10年。
ブレイブボードに乗っている子どもを
全国の公園でよく見かけるようになりました。
しかし、後ろ足だけを動かして進む
"ちょこちょこ乗り"ばかり。
実は、ほとんど体幹を鍛えられていません。
多くの子どもが乗っているキッズモデルは、
本体の小型化を優先し、本来の乗り方である
"ツイスト乗り"が難しい構造になっているためです。
遊びながら体幹を鍛え、
しっかりとした身体の基礎をつくってほしい。
その想いがネオを生み出す原動力になりました。
「将来のために何かスポーツをさせなきゃ。」
小学生の子を持つ親からよく聞く話です。
しかし、子どもは「将来のために」
という抽象的な言葉では動きません。
子どもは楽しそうなことには夢中になりますが、
面白くないとすぐにやめてしまいます。
「楽しい!」と夢中になって続けられること。
それがなによりも大切なのです。
ネオで小学校6年間を遊び尽くす。
それだけで一生モノの身体の基礎が身につきます。
「乗れたらおしまい」は、もったいない。
夢中がつづく3つの乗り方は、子供の発育に重要な体幹やバランス感覚を養います。
乗れるようになったら、まずはこの3つに挑戦してみてください。
「子供の姿勢が悪くて…」と気にしていたお母さん。それがブレイブボードを始めた途端、すっと背筋が伸びるように。遊ぶだけで姿勢が治るなんて、と驚いていました。
「姿勢を良くしなさい」と言っても、子どもはどうすればよいか分かりません。ブレイブボードのツイスト乗りはバランス感覚を向上させ、体幹を鍛えます。それにより子どもは姿勢を保つことができるようになるのです。
子ども用は小さい方が良いというイメージがありますが、ブレイブボードは違います。従来のキッズモデルは、小型化を優先させた結果、バランスが悪く、ツイスト乗りが難しい設計になっていました。そこで私たちはツイスト乗りがしやすいよう、ブレイブボードの設計をゼロから見直し、ネオを開発しました。
ワイド&ローの低重心ボディは抜群の安定感で、初心者から上級者まで自然とツイスト乗りが身につきます。
Neoキッズを目指そう!3つの乗り方をマスターした君は、Neoキッズ
3つの乗り方をマスターするまでに子どもは、転んだり、立ち上がったり、泣いたり、笑ったりさまざまなことを経験し、成長していきます。
その小さな成功体験はきっと一生モノ。お子様の中で、揺るぎない自信となって残ります。
さぁ、ご家族やお友達と挑戦してみてください。